Read a book,
Watch a movie,
Doing art

VISION

本読む、映画観る、アートする。(Read a book, Watch a movie, Doing art.)
私たちは誰よりもアートが大好きです。アートを本や映画のように身近にするために活動しています。 誰もが当たり前のようにアートに触れる社会を目指しています。 「好きな小説家(映画監督)は誰?」と聞くように、 「好きな芸術家は誰?」と聞かれるような文化を作ります。 アートの役割は「多様性の実現」であると考えています。 もし理性的に論理的に正解を導き出すと、世界はコモディディー化していき、 すべての人に同じような思考・行動が求められるようになります。 しかし、社会は多くの人の普通ではなく、個人の普通を認める社会へと向かっています。 個人の普通は、一般的な常識やモラルなどの明文化されたものではなく、 それぞれが判断する基準を用意する必要があります。その判断する基準は理屈ではなく感性です。 感性はアートによって養われる。だからこそ現代にアートは必要不可欠なのです。 排他的社会、他人の普通を押し付けられる社会はもう終わりです。 自分の楽しむように生きられる社会がすぐそこまで来てると思うとワクワクします。

SERVICE

国内初の展覧会レビューアプリ《puce(ピュース)》 美術館やギャラリーで現在開催されている展覧会、過去や未来の展覧会情報を掲載しています。 展覧会情報やレビューのチェック・投稿を基本機能に「展覧会を探す」「気になる展覧会の保存」 「鑑賞の記録」「展覧会の感想や写真のシェア」としてご利用いただけます。

展覧会が終了しても作品やメッセージ、鑑賞者の記憶は失くなりません。 芸術が社会を変えたり、人々を変えたり、誰かの人生を変えたりした事実は残ります。 《puce》は、みんなが展覧会の感想や写真を記録することでその事実を未来に繋げるサービスです。 あなたの感じたことを共有することで、それを読んだ人が新しい発見をするかもしれない。 悩んでいたことが解決するかもしれない。今まで許せなかったことが許せるようになるかもしれない。 誰かが前に進むかもしれない。お互いに認め合える社会がくるかもしれない。 同じように生きるのではなく異なるように生きることが褒められる社会になるかもしれない

サービスサイトへ

COMPANY

会社名 株式会社noon
所在地 東京都渋谷区松濤1-28-2
メールアドレス info@noon-inc.com